-
RISE FROM THE DEAD『SUGAR SPOT』CD
¥2,500
予約商品
RISE FROM THE DEADのNEWCDを4月6日に発売致します! コメントです。 今里(STRUGGLE FOR PRIDE / 不死身亭一門) 広告を見た瞬間から待ち望んでいたハラグロは、発売日に学校を抜け出してヤンくんと2ケツでフジヤマに買いに行った。東京での初ライブは当時溜まっていた王子3Dで開催されて、CAT WOMAN KILLERSが共演だったのも最高に嬉しかった。825がリリースされた時には誇張では無く、ぐっちんと3千回ぐらいは再生したと思う。作品の背景や歌詞の本当の意味を理解したかった。G-SCOPEのインタビューを読んで、BLUE OYSTER CULTを聴いてみたりもした。 2000年のツアー時は河南さんの車で大阪まで行って、そのままテツロウくんとNORIさんの部屋に長期滞在。正直BAD BRAINSなんてどうでも良かった。 数年前のユニバースのMOSH PITで凄く久しぶりに長島亘くんと再会したのも、かなりドラマ性が高かったと思う。喜んでいたらKENJIくんが笑いながら突っ込んで来て、めちゃくちゃ楽しかった。 通い過ぎて、もはや居てもあまり驚かれなくなってしまった大阪ですが、その距離感が今の自分にはとても心地好い。そしていつでも暖かく迎えてくれる大好きな人達の新しいアルバムが完成した。 いつだってヒーローは君をがっかりさせがちだけど、憧れであり続ける存在が居てくれるのは希望でもあり、救いだと思う。 伊藤 (OLEDICKFOGGY) 現在進行形最新ハードコアパンク。 今がかっこいいのが一番説得力ありますね。 流石です。 IMAI (GASBOYS) ライズ フロム ザ デッドこの人たちと一緒に音楽演れて最高に幸せです!! UESUGI (GASBOYS) いゃあ、ちょっと聴いてよ聴いてよ聴いちゃってよ~!!!! なんて言いたくなるし、言っちゃうのが、っまさかまさかの、2025年春にィ!!?? ウソん!な、RFDのニューアルバムなンだから。 タイミングでぼくらGASBOYSも2曲合流&セッションしたもんだから、このアルバムの何曲かは既に知っていたんだけども、 初めて聴く曲含め、いま通しで聴いてみた感想言おうか? ニンマリ。ニンマリしたたーーーー ーン!!!! ニンマリアルバムでしょこれは。ビバ! ニンマリーチ! 君もニンマリするかい?オスオスオス! 桶美 (一般社団法人 日本温冷浴協会 代表理事) 力強く分厚いサウンドと美しいメロディにエネルギッシュなパワーを感じました! アルバムを通して聴いた後の多幸感。 兎に角、めちゃくちゃカッコ良かったす!! 聴いた後はテンションアガり過ぎたので温冷浴で納めました♨️✨ ありが湯ございました♨️✨ 大柴祐介 ハードコアパンクの古き良きと止まらぬ進化を混在できるのがRxFxD。 今作もナオトさんの詩に涙が止まりませんでした。 大野大輔 ( MACROBIOTICTS ) もはやプロのレベルを超越してまさに神の領域ですね ほんまに末恐ろしい人達です… RISE FROM THE DEADという得体の知れないジャンルをぜひ堪能してみて下さい。 五感を”これでもか”と刺激してくれるはずです!!! KAMI 鋭さと余韻のコントラストに痺れます!リスペクト! KATSUMI (SOLMANIA) アルバムタイトル「SUGAR SPOT」この言葉1つとってもややこしい… コイツをどう訳すかだけでも曲も歌詞も聴こえかたが変わってくるんよなぁ… こういう処がR.F.D、いつも惑わせにくる。 髙津直由(MACROBIOTICTS) 昔から大好きなバンド。 強く、堅固なものは根を張るし、柔らかく、繊細なものは歌を咲かせる。このバランスを得る為には年月と経験という奥深さが必要なんだ。聴けばわかる。 俺にも 角張渉 (KAKUBARHYTHM ) コメントを寄せるのが非常に恐縮なんですが、一足先に聞かせてもらって冒頭からぶっ飛ばされました!最高にカッケーです! クールなハードコアサウンドに飛び切りのメロディが炸裂する楽曲群を中心に幅広いジャンルを取り込みながら疾走する、 まさにオールジャンルを聴く人のためのハードコアミュージック!めちゃくちゃパワーもらいました! Kenji Kumeda (710boyz) 三十数年前ナオト君と出会ったのは アメ村三角公園 次の瞬間 俺のdeckで勝手にrock 'n' roll slideを発1でメイクとか魅せられた後に福島クラブ ダイナマイト”スケーターズ ナイト”でR.F.DのGIG 凄まじい迫力に衝撃を受け夢中でモッシュピットに突撃したのを覚えている。 そして今も止まらない!そう昔話しだけじゃない!極上のスタイルと磨き上げたセンスの塊フルコンプリートでフルプッシュそして大阪リアルSkateRock本物のStreet Skaterに捧げる曲710boyzを含むフルアルバムがドロップ KURIRIN (ROCK DESIRE) 人生で初めてSx Ox Bのライブを観た時は幼心ながら大変な衝撃を受けたのを覚えています。そのDNAを引き継ぐR.F.Dにも多岐に渡り刺激を受けまくってます!音楽に対する闘志はどの曲を聴いてもいつも真っ直ぐで曲がりようのないハガネの様に感じます! かつてボーカルの直人君と一緒にIC-40と言うユニット活動しアルバムをリリースさせて頂いた事がありましたが、その時もお互い折れる所知らずで譲らない結果、頓挫した事もあったっけ… 最高の褒め言葉として変態って言われる事がしばしありますが更にその上を行くのがR.F.D.だと思います。完全にジャンルを超越した唯一無にの完成度はレビュー★★★★★で間違い無いと思います♪ KOMATSU (BLACKMEANS) RFDを知ったのは90年代初頭頃。80年代ハードコアを経由し、SxOxBからの流れで、それまでのハードコアとは何か別の新しい世界の始まりを感じる空気。夜明けのような感覚。 公園に仲間と溜まりながら、世の中つまんないな。なんかオモロい事ないかな?俺らで作るしか無いな。作るならメチャクチャカッコいいの作ろうぜ! 時代は流れ、そのピュアな感覚を失いかけては取り戻して歩き出す。より良い作品。良い音楽を作る為に。 この世界にどんなに苦しめられても、その分だけ僕らの心は強くなっていく。 自分の愛する世界と世の中とのギャップ(軋轢)を作品に込める。 このプロセスとアプローチを続けてる限り、僕らは大丈夫。 それが僕らのライフワーク(戦い方)です。 この時代に自分を曝け出す事は、自分にピュアでいなければ続ける事は出来ない。 それが人の心に伝わる事も。 この作品を聴いてシンパシーを感じています。 不器用さとピュアさを武器に違和感だらけのこの時代を生きるストーリー。 Koichiro Takagi ミッチュンさんとナオトさんが新しくRISE FROM THE DEADを始めたと聞いてワクワクしながら買った1stソノシート “ハラグロ”の時はまだ僕は中3だったかな?そのバンドのジャケットをまさか自分が描ける日が来るなんて!依頼の話をもらった時には嬉しくて感激、絵を描き続けてて良かった! 今回の”SUGER SPOT”の楽曲もさすがRISE FROM THE DEADというバラエティに富んだ同じバンドなの?って思うような曲が並んでたりもして驚きますが、不思議と違和感なく存在できてるのが凄いです。 曲それぞれが良いと言うのもあるけどもRFDの幅の広さと奥の深さがアルバムだとじっくり聴けて最高です! CE$ / 杉生健 ハードコアパンクが根幹となるオルタナティブミュージックの真髄。 何かを続けること、進化を続けること、情熱を絶やさないこと。 髙山純(speedometer. / ASANOYA BOOKS) 四半世紀ほど前、拙作speedometer.のアルバム宣伝の惹句を、ナオトさんに懇請したことがあった。 賜った文言は、『聴け!腑抜けた野郎ども!』。 やられた、と思った。 月日が流れ、十代からのマイヒーローたちの最新アルバムにspeedometer.として参加できたことは、甚だ至福の極みであることは言うまでもない。ありがとうございます。 今作は、あの頃の新今宮の空気感、そして途切れぬハードコアパンクの文脈からのそれを常にスクラップ&ビルドし続けた末の現在進行形の証左でもある。でないと、このアルバムタイトルにはならない。 ここで自分もナオトさんのように、命令形でビシッと一言カマし返せればカッコええのであるが、生憎ヘタレの小心者ゆえ、だらだらと書きつらねつつ、次の言葉を今作の推挙と代えさせて頂きたい。 「ぜひ聴いていただけませんか。御腑抜けになられてしまった皆様方、そのすっかり濁り腐りきられたドタマで、この清新な音楽を是非ご一聴いただけましたら幸甚に存じます。」 ラストアルバムなワケない。全曲サイコー。 田中ダイコン大輔 最高にブッ刺さりました。 古きこと、新しいこと、進化すること、そして伝えることをとても大事にしていると感じました。 それはまさに「故きを温ねて新しきを知れば、似て師となるべし」。 ナオト君、RISE FROM THE DEADのメンバーの方々、客演に参加したアーティストの方々、このアルバムに関わった全ての方々へ、本当に有り難うございました! tofubeats 自分も何かを極めたり信じていくという意味ではハードコアに生きていきたいと日々思っていて、 そんな時にこんなアルバムやこういう音楽をやっている方々に本当に背中を押されますし、 あこがれます。 NAKATANI (CRACKER JACK / 不死身亭一門 ) 悪いやん。 忖度抜きに滅茶苦茶悪いやん。 例へるなら竹で作つた鋸で無理矢理首を切り落とす感じやな。 生殺与奪で極悪な一発。 最高! DJ NAKAMURA 待ちに待ったRISE FROM THE DEAD、RFDのニューアルバム「SUGAR SPOT」を聴いた。 ハードコア、オルタナ、トリップ、ポップ。 万華鏡な喜怒哀楽が詰まった進化するRFDワールドあった。 中納良恵 ( EGO-WRAPPIN') 抗う力が大きなエネルギーになって返ってくる超ビッグバンバースト 音楽に向かう誇り誉れ高き姿勢に激心震 祝アルバム発売おめでとうございます このたびSLY歌わせていただきました激感激 これからも宇宙を輪廻させるマジックをたのしみにしています 森正樹( EGO-WRAPPIN’) RFD、それは変化を恐れずに信じたものを放つ、繊細なラクガキを干渉してるような音像を持つ大阪はつの特許サウンド。 僕が初めてブリストルの音楽をくらった時の感触とどこが似ている。 決して知識だけでは見出せない世界観を持っていて、感じろ!と言わんばかりの憧れの存在でもあり、ある意味芸術。 うん、爆発してるぜ!! 村上正人 ( ASSFORT / HELLBENT ) RISE FROM THE DEAD いつもいつでも刺激的で現在進行形で最新型だ。 初めて聴いた時から変わる事なく僕の脳みそと心に衝撃を与えてくれる。 ありがとうございます!! Rockin’Jelly Bean / 覆面画家 先行のシングルで聴いていたのだが… アルバムになるとヤバい!!! RFDこんなことになっていたとは!!!!これはヤバい!!! 最高すぎる!!! ナオト氏の溢れ出る才能にひたすら感服 ボーナストラックも泣ける 渡辺俊美(TOKYO NO1 SOUSET) 新しいRFDのアルバム。 僕が知らなかった匂いがある。 嗅いだことのない匂いだ。これを聴いて何も感じられなければ"ROCK"を聞くのをやめましょう。
-
TEN STEPS AHEAD / Prince Buster with Determinations
¥3,080
SOLD OUT
3月15日発売です! プリンス・バスターのラスト・レコーディングにして、日本最強のスカ・バンドであったデタミネーションズの最後のリリースとなる最高のキラー・スカ。 64年に録音され、その15年後の79年にマッドネスのカバーが世界的なヒットとなったバスターの代名詞「One Step Beyond」をリメイクしたのが本作である。 「一歩前に出る」どころか「10歩先を行く」世界が揺れる超傑作。 2003年の来日時に、デタミネーションズの演奏を甚く気に入ったバスターからの申し出でで実現したセッション。
-
NUKEY PIKES BOOK&CD
¥3,850
1989年に製作されたNUKEY PIKESのデモテープをギターのYOUがマスタリングした音源と貴重な写真を1冊にした本を発売いたします。 2月8日発売予定になります。 NUKEY PIKES / TAKE THE FUNNY WAY 1 Nuked Up Blues 2 Much to MUCH 3 Can You Get The Disco? 4 Capenter is God ! 5 Milk & Sugger corn 6 Corrupt Society 7 Love & Peace 8 One Way Rock ! Vocal & much pop : Atsushi Guiter & Bongo & Piano : You Bass & Giro : Nori Drums : Itaru ALL SONG by NUKEY PIKES PRODUCE by POKING NUCLEARS RECORDED as STUDIO OURHOUSE : 15&19 .6 . 89
-
CREW volume2
¥1,850
CREW VOLUME2 まだまだアンダーグラウンドでハーコーなシーンだった90年代バンドシーン。インターネットも無く初期衝動の塊の様な小さなシーンながら、ジャンルの垣根を超えた各アーティスト達の熱い拘りがギュッとMIXされたTシャツアイテムを中心に掲載された濃いカルチャー本が完成!
-
OUTO SPECIAL ISSUE DVD付き
¥2,750
OUTO SPECIAL ISSUE DVD付き 1988年6月25日 EGGPLANTのLIVEの映像になります。
-
OUTO : NO WAY OUT 7インチアナログ
¥2,200
SOLD OUT
OUTO : NO WAY OUT再発7インチレコードになります。 他の商品と3枚以上は発送出来ません。
-
OUTO : HALF IT LIFE 7インチアナログ
¥2,200
SOLD OUT
OUTO : HALF IT LIFE再発7インチレコードになります。 他の商品と3枚以上は発送出来ません。
-
OUTO : MANY QUESTION POISON ANSWER 7インチアナログ
¥2,200
SOLD OUT
OUTO : MANY QUESTION POISON ANSWERの再発7インチレコードです。 他の商品と3枚以上は購入できません。
-
RFD&SxOxB スプリットEP
¥2,200
SOLD OUT
RFD&SxOxBのスプリットEPになります。 RFD : Tyrant Bunny SxOxB : ZERO
-
予約商品MACROBIOTICTS 1st 7inch Single 「Hold Me Tight」
¥2,000
SOLD OUT
MACROBIOTICTS 1st 7inch Single 8月21日発売です! Side A / Hold Me Tight Side B / Kiss Me Tight (Steel Pan Version) MACROBIOTICTS ・高津 直由 : Vocal ・大野 大輔 : Drums ・川原 勝久 : Guitar ・和田 拓 : Bass ・HAKASE : Keyboards ・土生 "TICO" 剛 : Steel Pan Engineer 内田直之 (recorded & mixed) ややこしくて、イカつく、優しく、埃っぽく、ザラザラしていて、骨太で、とびきり甘い。ジャマイカをはじめカリブのあちらこちらのヴィンテージ・ミュージックに、そんな飾らない丸裸の声や歌、リズムを感じることができる。あの感触がデタミネーションズにはあった。本当にあった。演奏技術云々やレトロな音の再現というハナシではない。 デタミネーションズの活動が止まって20年。再結成ではない。客演でもない。もちろん、安直な企画モノなハズがない。あの頑固な連中が再びバンドとして動き始めたことに驚き、喜び、その音に誇張じゃなく涙してしまったのだ。 選ばれた曲は、ジョニー・ナッシュの“Hold Me Tight”。なんなら世界で一番知られたロックステディ曲のひとつ。でありながらジャマイカ人じゃないナッシュが歌ったという皮肉もありつつ。否、だからこそ広く知られることになった美しいメロディである。敢えてこの曲である意味を誰しも深掘りしたくなるはず。高津さんに訊ねれば、きっとニヤニヤしながらはぐらかされるだろうけど。 深みを増した飾らない歌、そして武骨にイナタいリズムセクション。そしてそれらを包むのは、盟友リトルテンポからこれまた頑固な職人2人。ワルくて優しいスティール・パンの音はTICO兄貴の真骨頂だ。カップリングのインストでも見事な燻し銀の技を聴かせてくれる歌心の魔術師たち。そして、ウッチーによる骨太なモノラル・ミックスの手触りも完璧だ。震える空気をたくさん含んだサウンド。時代を越える名作の完成である。 ノスタルジーではない。いまここに世界が待ち侘びた声と音がある。 Text by ワダマコト(WADA MAMBO from カセットコンロス)
-
ESOWソフビ2 クリアーブラック
¥12,000
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
ESOWソフビ2 マットグレー
¥12,000
SOLD OUT
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
ESOWソフビ2 マットブルー
¥12,000
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
ESOWソフビ2 マットレッド
¥12,000
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
RFD feat YOSHIE NAKANO ( EGO-WRAPPIN' ): SLY 10インチアナログ
¥2,700
SOLD OUT
RFD feat YOSHIE NAKANO ( EGO-WRAPPIN' ): SLY 10インチアナログ ジェケットのイラストはMIM(緑道会)です。 パープルカラービニール限定500枚です。 side A 1 SLY feat YOSHIE NAKANO ( EGO-WRAPPIN') 2 PIGEON & SHARK side B 1 BUTTUBUSU 2 NEVER DIE 2 HONAIKIMAKKA
-
ESOWソフビ2 マットブラック
¥12,000
SOLD OUT
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 発送は4月6日以降になります。 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
ESOW2ソフビ クリアー
¥12,000
ESOWのソフビの第二弾になります。 限定30個ナンバリング入りです。 大きさは縦18cm横11cmになります。 専用の箱で発送致します! 発送は4月6日以降になります。 注意 : ご購入対象年齢は15歳以上とさせて頂きます。
-
RISE FROM THE DEAD frat GASBOYS : LAYBACK 7インチシングル
¥2,200
SOLD OUT
RISE FROM THE DEAD : LAYBACK 7インチシングル Side A 1 : LAYBACK fett GASBOYS 2 : 710boys Side B 1 : SURPASS feat GASBOYS 3曲入り7インチになります。 初回限定ブルーカラービニール500枚になります。 発送は1月28日から随時発送していきます。
-
BULL THE DOUGS ZION(キーホルダー付き ): Skinhead Walk / A Man Without Love
¥3,300
ZION RECORD キーホルダー付き キーホルダーの色は指定出来ませんのでご了承お願い致します。 Side one Skinhead Walk Side two A Man Without Love Said oneはオリジナル曲 Side twoはEngelbert Humperdinckのカバー曲。 共に新録。 今回からの新しい構成員はソウタ(鍵盤) 【協力者】 奥成一志(サウンドエンジニア) 大洞一己(スリーブデザイン) トモオ&DESTROY DOG(デザインアレンジ) ダイスケ(合唱) 限定500枚
-
BULL THE DOUGS : Skinhead Walk / A Man Without Love
¥2,200
Side one Skinhead Walk Side two A Man Without Love Said oneはオリジナル曲 Side twoはEngelbert Humperdinckのカバー曲。 共に新録。 今回からの新しい構成員はソウタ(鍵盤) 【協力者】 奥成一志(サウンドエンジニア) 大洞一己(スリーブデザイン) トモオ&DESTROY DOG(デザインアレンジ) ダイスケ(合唱) 限定500枚
-
ZEROMAGAZINE VOLUME FOUR
¥2,200
ZEROMAGAZINE VOLUME FOUR (掲載100ページ) 九州80sHARDCORE&PUNKの写真集になります。 発送は8月中旬を予定しております。 2冊以上の発送は出来ません。 掲載バンド AGRESSIVE DOGS : CONFUSE : CRACK THE MARIAN : FIFI & THE MACH lll : GAI : LYDIA CATS : NO CUT : SICILIAN BLOOD : SIEG HEIL : SPUNKY BOYS : THE SWANKYS
-
Bull The Dougs : Side A Long Live... / Side B Next Time Smash
¥2,000
SOLD OUT
【説明文】 グッピーとはザイオンレコードのサブレーベルで1980年代後半、JMの仲間達とライブ活動をしていた時にライブ会場やクラブで販売していたカセットテープのブランドである。 当時はスカやロックステディの音源が少なくBull The Dougsのメンバーが海外で集めてきた珍しい音源を録音したもので今でいうミックステープのようなものであった。 Vol.1からVol.5まで販売され、デザインは全て(故) 大洞一己が担当した。 今回の7インチは2002年に Human Records から出されたCD、the HUMAN RECORDS TRILOGY 1986~1988 から Long Live... をA面に初7インチアナログ化。 B面には1988年に出された12インチ、JAPANESE MOVEMENT Vol.1から Next Time Smash を収録したグッピー復活第一弾である。 ※当時のメンバー カオル (歌、ギター) シゲル (ギター、合唱) トモオ (ベース) カンナ (ドラムス、合唱) ※JMメンバーも合唱で参加 中谷 隆一 (Cracker Jacks) TONBI (Humpty Dumpty) 大洞一己 (Bull The Dougs) ※サウンドエンジニア 奥成一志 ※スリーブデザイン 大洞一己 ※デザインアレンジ トモオ、DESTROY DOG 500枚限定。青盤。
-
Ambitious Man& Ghuls Night Out 7インチ
¥2,000
SOLD OUT
ZION RECORD 第2弾 7inch カップリングシングル盤ご予約のお知らせ! 3月22日先行発売です! ambicious man(day-side) vs ghouls Night out(night-side) day-sideは正義の戦争より治安が悪くとも平和をテーマに、 kaoru氏(bull the dougs)が書き下ろした本物のnatty music。 night-sideは関西punksの巨頭cherry氏(s.h.i. /ex-danse macabre/ex-zouo)を迎え、horror soundに挑戦した衝撃の意欲作。 関西アンダーグラウンドのルーツを支えた親友2人による奇跡的なコラボレーションに君の心は踊らずにはいられない!? (メンバー) kaoru okui(vo)※bull the dougs katsunori nishida(vo)※s.h.i.、ex-danse macabre、ex-zouo arin.k(cho) rabito arimoto(tp) shinichi adachi(tb)※ex-determinations yuji fukunaga(ts)※ex-determinations sota suzuki(key)※the bass cultures katsuhisa kawahara(gt)※bull the dougs takumi moriya(ba) daisuke ohno(dr)※ex-determinations (サポート)…thanks! サウンドエンジニア-hitoshi okunari(clear spot) スリーブデザイン-kazuki daido パワーアレンジ-tomoo&destroy dog
-
ZEROMAGAZINE VOLUME THREE
¥2,750
ZEROMAGAZINE VOLUME THREE (掲載180ページ) 今回で関西ハードコアパンク&スキンヘッズの特集は最終号は最後となります。 当時の貴重なインタヴューと写真を掲載しています! 写真は100ページ以上掲載しています。 発送は11月上旬から中旬を予定しております。 INTAVIEW NAOKI (COBRA.LAUGHIN'NOSE.DOGFIGHT.SA) WANTANG (MOHAWKS.BAWS.etc) TOMOO&HIRO(FREEDOM) KAORU(BULL THE DOUGS) MASAAKI DEMICHI(RISING SUN) SHINTANI(RAPES) PHOTO COBRA.LAUGIN'NOSE.DOGFIGHT.MOHAWKS.BAWS.FREEDOM.BULL THE DOUGS.RISING SUN.RAPES.WHY.the BONES.WAR PAINTED CITY INDIAN.CITY INDIAN.MOBS
ZERO MAGAZINE BOOK & MUSIC